コンテンツへスキップ

現代朗読協会

おと・ひと・ことばのありのままを

トグルメニュー
  • ジャンル別記事
    • やる・学ぶ
    • 見る・聞く
    • 集う・遊ぶ
  • 現代朗読とは
    • 現代朗読を学ぶにあたって
    • 朗読演出の必要性
    • ディープ・リスニング
    • ポエティック・インプロヴィゼーション
    • 朗読樹を植えよう
    • 水城ゆうの現代朗読考
  • 学ぶ場
    • 月曜クラス
    • 新着情報
  • 投稿作品集
    • 投稿の手引き
    • 投稿会員登録フォーム
  • 鑑賞
    • 新着情報
    • 現代朗読の聴き方
    • 表現を楽しむ〜現代朗読における「評価」
    • ライブ/公演一覧
    • 公演レポート
    • 水色文庫 – 朗読のためのフリーテキスト
    • 憂国旅団
  • 協会について
    • ボス通信
    • 会員
      • 入会申し込みフォーム
      • オンラインクラス
    • 情報発信
    • 活動実績(〜2009・未完)
    • 所在地/代表者
    • メールマガジン登録
  • 予定表
  • 問い合わせ
  • アンケート送信

投稿者: 現代朗読協会

瀬田四広場〈旧小坂邸〉での紅葉朗読ワークショップ

2013年11月30日、土曜日。 昨日は世田 […]

どう表現したいのか身体が教えてくれる

朗読にせよ音楽にせよ、なにか表現をしようとす […]

表現の場における「評価」の扱いについて

朗読にしても音楽演奏にしても、あるいはダンス […]

12月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作してい […]

カルメン・マキをフィーチャーした公演のチラシ原稿

三日後に迫った公演「白い月、あるいは鳥の歌」 […]

げろきょゼミの本当の価値

現代朗読協会の活動はゼミと呼んでいる、毎月1 […]

12月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こ […]

12月の現代朗読体験講座のお知らせ(12月7日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2013年12月 […]

表現(朗読)のクオリティを高めるもっとも有効な方法

現代朗読のゼミや基礎コースの冒頭でかならず基 […]

基礎コース5回め、昼ゼミ、寒い!(ストーブつけた)

午前中から現代朗読基礎コースの5回め。 頭の […]

横浜ホッチポッチ2013での現代朗読群読パフォーマンス

2013年10月20日、現代朗読協会は横浜ホ […]

現代音楽と現代朗読の怪しい夜@中野〈Sweet Rain〉の抜粋

2013年10月16日に中野〈Sweet R […]

基礎コース、昼ゼミ、ホッチポッチ稽古

今日の午前中は現代朗読基礎コースの4回め。 […]

11月のゼミ体験参加

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こ […]

ホッチポッチ稽古、ギャラリーめぐり、個人セッション、テキスト表現

今日は朝から忙しい日だった。 午前中に羽根木 […]

投稿ナビゲーション

< 1 … 26 27 28 >

講座・イベント予定

Twitter @roudokuorg

現代朗読協会 @roudokuorg

Facebook @gerokyo

現代朗読協会
ソーシャルアクションリングオフィシャルサイト

みんなのソーシャルオピニオン
© 2025 現代朗読協会. Proudly powered by Sydney