6月1日:初めての韓氏意拳(オンライン)

「韓氏意拳(かんしいけん)」という武術をごぞんじでしょうか。

中国を代表する拳法の達人「國手」として讃えられた武術家・王向斉が創始した意拳を韓星橋が継承、その子息である韓競辰が体系化し創始したのが韓氏意拳です(敬称略)。

それ以上は説明しにくいので、他人の言葉を引用してみましょう。

韓競辰2014年秋期来日講習会ポスター(クリックで拡大)

身体の奥には無限の動きと智慧が埋れています。韓氏意拳は、それを掘り出してゆくまったくユニークなアプローチ法を私たちに示してくれる画期的な武術だと思います。——名越康文(精神科医)

 

私の武術研究の人生の中で、多大な影響を受けた武術、韓氏意拳。その創始者である韓競辰老師の動きは、今まで私が直に目撃した中では、唯一「こんな事が人間に出来るのか!」と、最も驚いたものです。——甲野善紀(古武術研究家)

 

(韓氏)意拳が求めているのは、「理想の体感=未知の体感」を体認することである。
それは定義上、「ああ、この感じね」というふうにアイデンティファイできない。
そもそも体認されるべきは「その体感にいたるプロセス」であって「結果」ではないからだ。
達成されるべき結果も、そこに至る技術的回路も、自分がただしく体認したのかどうかを判定する基準も自分の内部に持たない状態で、なお稽古をするというほとんど「とりつく島のない状態」に立ちつくすこと。
その状態にぎりぎりまで踏みとどまることを意拳の修業は求めているようである。
——ブログ「内田樹の研究室」より/内田樹(思想家・武道家)

武術方面のみならず、マインドフルネスなどで知られる曹洞宗僧侶の藤田一照氏が日本韓氏意拳学会代表の光岡英稔氏とおこなった対談やコラボワークショップなどを通じて、韓氏意拳を知った、という人も増えているようです。

 

意拳は「型」がないのが特徴といわれます。ひとり稽古が中心で、特に初心者にとってはよりどころがなく、「難しい」「わかりにくい」となって挫折する人も多いようですが、その「わからなさ」に惹かれて「わからない」ままにつづけている(うちになんとなく楽しくなってきた)という人も同じく多いようです。

韓氏意拳には答え・正解がありません。

自らを見つめ自らに徹し、人間の自然を追求しつづける行為そのものを味わい楽しむ、そんな印象があります。

 

興味がわいてきても、「稽古場へいくのは敷居が高くて」とお思いの方も多いことでしょう。そこで……

マインドフルネスにも通じるとして関心を集めている、また現代朗読トレーニングにも取り入れている韓氏意拳を、初めての方向けにやさしく解説するオンライン講座を企画しました。

しかも、なんと無料です!!

韓氏意拳のなりたちや歴史、捉えかたなど、稽古に入る前に知りたいあれこれについて、「やさしい韓氏意拳入門」の著書もある駒井雅和先生(中級教練)におしえていただきます。

この機会に好奇心を満足させてあげましょう!

 

お申し込み

参加費:無料

以下のリンク先へ事前にご登録ください。zoom会議室のアクセスURLを取得できます。

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUsd-Gurz8jG9wO9kxbF92zmli6OZye5uSF

参考資料

講師の駒井先生の著書。「わかりにくい」韓氏意拳の実践を豊富な写真入りで紹介。

駒井雅和「やさしい韓氏意拳入門」(日貿出版社)

 

◉駒井先生のクラスのご案内

https://hsyqjapan.dreama.jp/40/88/

現代朗読協会・野々宮が世話人を務めます。女子も安心♪

5月からはオンラインクラスもスタート。近くに先生がいないという方、通うのはしんどいなという方、オンライン韓氏意拳デビューしてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です